人形町駅徒歩30秒の歯医者「人形町駅前クロス歯科・矯正歯科」です

blog

ブログ


こんにちは😊

千葉県市川市南行徳にある歯医者

医療法人社団育芯会 人形町駅前クロス歯科・矯正歯科 ブログ担当です。

いい歯の日に考えたい「歯の健康」と「未来の自分」

11月8日は「いい歯の日」です🦷✨

この日は、日本歯科医師会が制定した記念日です。

語呂合わせで「1(い) 1 (い) 8 (歯)」と読みます。

毎年この日をきっかけに、歯の健康を見直す方も多いです☺️

歯は一度失うと、元に戻ることはありません。

けれど、日々のケアで守ることはできます🪥

虫歯や歯周病は、生活習慣と深く関わっています。

つまり、毎日の積み重ねが何よりも大切なのです!

たとえば、歯磨きの時間は1日3回が理想です。

でも「1回をていねいに」行うことが大切です。

磨いたつもりでも、磨けていない部分は多いです。歯ブラシの毛先が届かない場所もあります。

特に奥歯の噛み合わせ部分や歯と歯の間です。この部分に汚れが残ると、虫歯になりやすいです。

フロスや歯間ブラシを併用するのが理想的です✨

歯ブラシだけでは60%ほどしか汚れが取れません😢

また、定期検診もとても重要です🦷

痛みが出てからでは治療が大きくなります。

小さな虫歯や歯石は、早期発見が鍵です!

3〜6か月に一度は歯科医院でチェックしましょう。

定期的なクリーニングでは、歯石や着色を除去します。見た目がきれいになるだけではありません。

歯ぐきの炎症を防ぎ、歯周病の進行も抑えられます☺️

口臭の原因が減り、気持ちもスッキリします✨

最近では、歯の健康が全身の健康にも影響すると言われます。

歯周病菌は血流を通じて体内に入り込みます。

糖尿病や心疾患、早産との関係も指摘されています。

つまり「歯を守ること」は「体を守ること」でもあります。

私たちは「歯の健康=生活の質」と考えています。

よく噛んで食べられることは、幸せの基本です。

笑顔をつくるのも、発音を支えるのも歯の力です🦷✨

年齢を重ねても、自分の歯で食べることを目指しましょう😊

いい歯の日は、歯への感謝を伝える日でもあります✨

毎日がんばってくれている歯を、いたわってください☺️

少し時間を取って、鏡で口の中を見てみましょう👀

歯ぐきの色や出血、歯のぐらつきはありませんか?

もし気になることがあれば、早めの受診をおすすめします。

初期の段階であれば、簡単な処置で済むことが多いです。

当院でも検診やクリーニングのご相談を受け付けています。

ご自身の歯を長く大切にしていくお手伝いをしています☺️

「いい歯」は「いい人生」につながります✨

歯を守る習慣を、今日からまた始めてみましょう。

11月8日、いい歯の日をきっかけにご自身の歯とこれからの笑顔を守っていきましょう💓

☆育芯会が行う無痛治療(静脈内鎮静法、全身麻酔法)のご紹介☆

当院での無痛治療には、うとうとした状態で治療を受けていただく静脈内鎮静法と完全に意識のない状態で治療を受けていただく全身麻酔法があります。


静脈内鎮静法は、点滴から鎮静薬を投与し、歯科治療中に感じる不安や緊張を和らげリラックスした状態で治療を受けていただく方法です。

鎮静中は、ぼんやりとした状態ですが完全に意識がなくなるものではありません。


全身麻酔法は、他の麻酔方法と比べより深い麻酔深度となり、完全に意識がなくなり痛みや刺激を全く感じない状態で治療を受けていただく方法です。

投与する薬の作用でご自身での呼吸が抑制されるため人工呼吸(呼吸の補助)が必要となります。
中でも全身麻酔法の設備は高額で、麻酔専門の歯科医師もいないと治療がおこなえないためほとんどの歯科医院では設備が導入されておらず全身麻酔法をうけることはできません。

育芯会では人形町駅前クロス歯科・矯正歯科のみでの取り扱いとなります。

設備も整い、麻酔の先生も在籍しておりますので安心して受けていただくことができます✨

歯科恐怖症や嘔吐反射が強く治療が困難な方は、ぜひご相談にいらっしゃって下さい☺️

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆さまのご来院心よりお待ちしております💓

◆東京流通センター歯科クリニック◆

◆ハートリーフ歯科クリニック東大島◆

◆ビーノ御徒町歯科クリニック◆

◆ココロ南行徳歯科クリニック◆

◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科◆

http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/

お知らせ
アクセス
ご予約
LINE予約