人形町駅徒歩30秒の歯医者「人形町駅前クロス歯科・矯正歯科」です

blog

ブログ


こんにちは😊

中央区日本橋人形町にある歯医者

人形町駅前クロス歯科・矯正歯科です。

◆ホームケアとプロケア◆

お口を健康に保つためには、ご家庭で行うホームケアと歯科医院で行うプロケアとを両立させることが効果的です。
ホームケアでは、ご家庭での食生活習慣や歯磨き方法の改善などが挙げられます。

ここでは皆様があまりご存じでないと思われるプロケアについてご説明いたします。

歯科医院の専門家によるお手入れ(PMTC)

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科で行う専門的な歯のクリーニングを指します。

日々のホームケアであるブラッシングでは取りきれない微細な汚れ、着色、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)やバイオフィルム(細菌の膜)を除去します。そして、ナノ粒子ハイドロキシアパタイトを含むペーストやフッ素などを歯の表面に塗り込み処置するのがPMTCです。

専門家による一連の施術で、ホームケアではなかなか進めることができない歯の再石灰化を促進し、歯を補修ならび強化します。

歯科医院の専門家によるお手入れであるPMTCでは、皆様が生涯にわたって健康なお口を維持できるように、皆様が希望される最適なタイミングと頻度で以下のような内容を行います。

歯のクリーニング

ご家庭での歯磨きでは落としきれない微生物による汚れ(バイオフィルム)を、専用の器具により落とします。

ホームケアで対処できないことは、プロケアで対処するしか口腔内環境を清浄に保つ手だてがありません。

クリーニングは、虫歯や歯周病などの予防になるだけでなく、歯が本来持つ白さや輝きを取り戻すことができます。また、審美性的観点から考えても無駄なことではありません。

歯石の除去

歯周病菌や虫歯菌などの集合体(プラーク)が石のように固まってしまったものを、歯石と呼びます。

歯石をそのままにしていると、歯周病を発症する可能性が高まります。

しかし、この歯石は歯へ強力に付着しているため、ホームケアで用いるような歯磨き用ブラシでは取り除くことができません。歯科医院で専用の器具を使って、定期的に落としてもらいましょう。

フッ素塗布

家庭では扱うことができない高濃度のフッ素(歯の表面にバリアを形成し、歯の表面のエナメル質を強化します)を歯へ塗布し、歯の健康状態を守ります。
ご家庭でも、低濃度のフッ素が含まれる市販歯磨剤を用いた歯磨きを行っていただくとともに、歯科医院での高濃度のフッ素塗布を組み合わせていただくと、歯の表面のバリア効果が飛躍的に向上します。

歯磨き指導

歯磨きのやり方は、自己流の方が多いのではないでしょうか。
ご家庭における普段のお口のお手入れを効果的に実施していただくため、皆様のお口に合ったお手入れ道具および方法をご案内します。

歯磨剤

歯磨剤は口の中の汚れを落とすという大きな目的のほかに、虫歯や歯周病などを予防する薬用成分を歯や歯肉などに浸透させるという役割があります。
薬用成分の含まれた歯磨剤を、積極的に使用することをお勧めいたします。
虫歯予防には、歯の表面にバリアを形成することができるフッ素が特に有効です。

洗口剤(うがい薬)

洗口剤は、歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や歯肉の境目などに潜む細菌を殺菌することができます。
口に含んですすぐだけでよいので、ちょっとした機会に行えば、簡単にその効果を得られるというのが魅力です。

また、洗口剤はプラーク(歯垢)が歯につくのを防ぎ、虫歯、歯周病や口臭の予防などにも有効です。
フッ素が含まれる洗口剤は特に、歯の表面を強化し虫歯予防効果が高いのでお勧めです。

歯磨きが苦手なお子様には、まず洗口剤を用いたすすぎから始めてみるのも1つの虫歯予防策としてお勧めです。

今回はホームケアとプロケアについてお話いたしました☆

是非参考にしてみてください☺️🪥

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆さまのご来院心よりお待ちしております。

◆東京流通センター歯科クリニック◆

◆ハートリーフ歯科クリニック東大島◆

◆ビーノ御徒町歯科クリニック◆

◆ココロ南行徳歯科クリニック◆

◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科◆

http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/

お知らせ
アクセス
ご予約