こんにちは東京都中央区日本橋人形町にある歯科医院
人形町駅前クロス歯科・矯正歯科です。
本日は歯周組織再生療法についてお話していきます。
歯周組織再生療法とは?
歯周治療法の目的は病気の進行を止め、健全な状態に組織を同復させることです。
もし病気がまだ初期の段階であれば、歯の表面を清掃することで、
手術をしなくても組織の炎症をなくすことができますが、症状が重くなり、
深い歯周ポケットができている場合、手術が必要となることがあります。
手術では歯周ポケットを浅くし、感染した組織を取り除くことにより、健康な歯になります。
しかし歯肉は以前より低い位置に下がってしまうため、歯が長くみえるようになります。
もとの位置に戻せた場合でも歯を機能的に支えることができるかどうかは確かではありません。
最近まで、歯と骨を結ぶ線維を再生できる望みはほとんどありませんでした。
しかし1980年代以降、新しい研究の成果として失われた歯周組織をよみがえらせる再生治療が開発されました。
ここではその代表的な治療法として、エムドゲイン、リグロス、GTRによる治療を紹介します。
エムドゲイン・ゲル
スウェ一デンのビオラ社で開発された新しい歯周組織再生誘導材料です。
エムドゲインの主成分(エナメルマトリックスタンパク質)は歯が生えてくるときに重要な働きをするたん白質の一種です。
歯周外科手術の際に、手術部位にエムドゲインを塗布することにより、
歯の発生過程に似た環境を再現します。
こうして、初めて歯が生えたときと同じような強固な付着機能をもつ歯周組織の再生を促すのです。
リグロス
リグロスの成分は細胞を増やす成長因子で、この成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の再生を促進する治療法です。
フラップ手術で、プラーク・歯石などを取り除いた後に歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、
歯を支えている歯周組織の再生を促します。
リグロスと同じ成分は、すでにやけどや床ずれなどの治療に使用されています。
リグロスは、成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増やし、
さらに血管を作って細胞に栄養を送り込みます。
これらの作用により歯槽骨などの歯周組織が再生されます。
GTR法
重度の歯周病において歯ぐきを切開し、歯周病により失った骨欠損部位に、
吸収性膜(メンブレン)という特殊な膜を設置することで、
その欠損部位に血液をためることができ、歯周組織を回復します。
以前は吸収しない膜(メンブレン)を使用していましたが、
現在は吸収するものを用いるため処置回数も減り、患者さんの負担も少なくなっています。
GTR法は歯周組織が破壊されて空洞になった部分の歯肉上皮の下へ人工の膜を挿入する治療法です。
人工膜を入れることにより、歯肉上皮の増殖が抑えられ、代わりにセメント質や歯槽骨が再生されるのです。
しかし、この治療法は歯周組織が再生されてから(4~6週間後)もう一度切開して人工膜を取り除く手術が必要です。
(歯周病治療において、唯一いわゆるリエントリー手術が必要となる術式です)
※写真は、GTR法とエムドゲインを使用した患者様になります。
歯周病は一生防げる病気です
当院は、患者様の口腔の健康と美しさを守るために、最先端の治療法や技術を取り入れています。
当院の専門家チームは、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を提供することを目指しています。
歯周病やその他の口腔疾患に対する定期的な検診やメンテナンスは、
健康的な口腔環境を維持するために非常に重要です。
歯科医院への定期的な通院が、歯周病の進行を遅らせ、骨の再生を促進し、
歯とインプラントの寿命を延ばすことにつながります。
私たちの目標は、患者様の笑顔と健康を守ることです。
当院では、患者様の口腔ケアに対する不安や疑問に対応し、
適切な治療を提供することをお約束いたします。
どんなに些細なことでも、お気軽にご相談ください。
私たちは、患者様の健康な笑顔のために、全力でサポートいたします。
〇育芯会について〇
育芯会では歯科恐怖症であったり、障害があり治療が難しく歯科医院に行くことに
悩んでいる方のお悩み解決に少しでも役に立てればと考えておりますので
年中無休(年末年始を除く)で治療を行っています。
まだ日帰りで全身麻酔下の治療を受けることのできる歯科クリニックは少ないので、
当院での治療をお勧めいたします。
このブログを読んで何か気になることがありましたか?
相談だけでも受け付けております♪お電話、WEBでのご予約お待ちしております。
☆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科
☆ココロ南行徳歯科クリニック
☆ビーノ御徒町歯科クリニック
☆ハートリーフ歯科クリニック
☆東京流通センター歯科クリニック