当院では、予防歯科に力を入れています。
過去の歯科治療は、虫歯になったら削って詰める、痛くなったら神経を取る、歯がグラグラしていたら抜歯するなどが一般的でした。
しかし、近年の医療界では「予防」に重点が置かれています。
予防に勝る治療なし
「予防」とは、その名の通り、事前に病気になることを防ぐことを意味します。
早期に問題を見つけて対処することを重視した医療が求められるようになりました。
痛くなってから治療するのではなく、痛くなる前に治療して健康を維持することが大切です。
病気やその要因を重症化する前に見つけることができれば、重症化を防ぐことができます。
当院では、痛みが出る前に口腔内の健康を向上させるために積極的な予防ケアを推進しています。
診断や治療を通じて、潜在的な口腔疾患の根本原因を見つけ、排除していくことで、健康な口腔環境を長期的に維持することを目指しています。
一度虫歯や歯周病などの病気が発症すると、歯が元の健康な状態に戻らないことがあります。
また、歯が一本だけ失われるだけで、周囲の口腔環境にも悪影響を及ぼし、身体的・精神的健康を含めたさまざまな重要なものを失うことにつながります。
定期的な詳細な検査によって、症状が重篤化する前に治療を開始でき、自分の口の状態を正しく把握することで、口腔衛生への意識を高めることができます。
検査のほかにも、患者様は、口腔環境に影響を与える生活習慣や、自分の生活に合わせた歯磨き方法を学ぶことができます。
お子様向けの予防プログラムも用意しておりますので、ご相談ください。
唾液の機能
唾液は、私たちの歯を虫歯から守るために下記のような重要な役割を果たしています。
・唾液が虫歯菌や食べかすを洗い流す
・虫歯菌が生成する酸を中和する
・溶解した歯を修復する
・歯垢の形成を減らす
そのため、唾液の量が多い人や唾液の質(虫歯予防力)が優れている人は、虫歯になりにくい傾向があります。 口の中に唾液を多く保つためには、食事の際によく噛むことが重要です。 唾液の生成量を高めることで、口腔の健康や全身の状態を守ることが非常に重要です。
唾液を増やす方法
無糖ガム
ガムを噛むことで顎の運動が増え、唾液の生成が増加します。 糖分を含まない無糖ガムや、口腔の健康を守る効果があるキシリトールを含む製品を使用して、口の中の唾液量を増やしましょう!
水分補給
口の乾燥を防ぐことも、唾液機能を維持する上で重要です。 お茶や水など、糖分が含まれていない飲料を飲んで口の中を潤わせるようにしましょう!
自宅でのケアと歯科医院での専門ケア
口内を健康に保つためには、自宅でのケアと歯科医院での専門ケアを組み合わせることが効果的です。
自宅でのケアには、食習慣の改善や自宅での歯磨きが含まれます。
歯のクリーニング
自宅でのブラッシングでは取り除けない微生物の汚れ(バイオフィルム)を特殊な機器を使用して取り除きます。
自宅のケアでは取り除けないものを取り除く唯一の方法は、PMTCを利用することです。
クリーニングは、虫歯や歯周病の予防だけでなく、歯の自然な白さと輝きを取り戻すため、美容面からも時間の無駄ではありません。
歯石の除去
歯石は、歯周病菌や虫歯菌の固まり(プラーク)です。
放置すると歯石が増え、歯周病の発症リスクが高まります。
ただし、歯石は歯に強く付着しているため、自宅ケアで使用する歯ブラシでは取り除けません。特殊な道具を使って歯科医院で定期的に除去する必要があります。
フッ素塗布
自宅では扱えない高濃度のフッ素(歯の表面にバリアを形成し、エナメル質を強化する)を歯に塗布し、歯の健康を守ります。
市販の低濃度フッ素入り歯磨き粉で自宅で歯磨きを行うと、歯科医院での高濃度フッ素塗布との組み合わせで、歯の表面のバリア効果が劇的に向上します。
歯磨き指導
歯磨きに対して自己流で行っている方も多いかもしれません。
自宅で効果的に口内ケアを行うための適切な道具や方法を提供します。
歯磨き粉は虫歯や歯周病の予防に役立つ薬剤を歯や歯茎に浸透させる役割も果たします。
フッ素入りの歯磨き粉の使用が推奨されます。
液体ハミガキ
液体ハミガキは、歯ブラシで届きにくい歯と歯の間や歯茎のすき間に潜む細菌を殺すことができます。
口に含んですすぐだけなので、簡単に使用できて効果的です。
歯磨きが苦手な子供には、虫歯予防対策としてまずは液体ハミガキでのうがいを始めることがおすすめです。
バイオフィルム除去
歯周病や虫歯のような細菌は、口腔内の厳しい環境に対処するためにバリアを形成します。
このバリアは唾液に耐性があり、バリアによって強固に保護された細菌の集合体(歯垢)が口腔内に残ります。
歯面に直接付着できない細菌も、歯垢の存在によって口腔内に留まることができます。
歯垢の表面にできる膜状の物質をバイオフィルムと呼びます。
白血球や抗体がこれらの細菌を攻撃しますが、バイオフィルム内にいる限り駆逐されません。
バイオフィルムの悪影響
歯面にバイオフィルムが形成されると、歯のエナメル質は唾液との接触が失われ、唾液によるクリーニングや修復作用が働かなくなります。
そのため、バイオフィルムで覆われた部位は時間とともに悪化し、歯周病や虫歯につながります。
バイオフィルムが歯周ポケット内部で拡大すると、白血球などの細菌を攻撃する免疫細胞や抗体が現れて破壊しようとします。
しかし、バイオフィルムのバリア効果により、免疫細胞や抗体が細菌を攻撃することが阻まれます。
一方で、細菌を攻撃して追い払うはずの免疫細胞は、酵素やその他の物質を排出し、細菌の代わりに歯肉を破壊してしまい、歯肉炎のさらなる拡大を引き起こす最悪の状況になります。
バイオフィルムの除去方法
バイオフィルムは、私たちの口腔環境に非常にしつこく存在し、そのバリア効果が非常に強力です。
抗菌剤などの化学療法ではこのバリアを破壊することはできません。
そのため、超音波スケーラーを使い物理的に破壊・除去する必要があります。
自宅でのケアで使用される歯ブラシなどでもある程度バイオフィルムを除去することができますが、歯周ポケット内部などの細部にはブラシが届かないため、完全にバイオフィルムを除去することは難しいです。
そのため、歯周ポケット内部に届く特殊な道具を使用して、専門家が適切な方法で行うプロケアが必要です。
具体的には、いわゆるエアフローを用いたメンテナンスが非常に効果的で効率的です。
バイオフィルムは、口腔内に短期間でも残ると素早く広がる性質があるため、決して手を抜いてはいけません。
定期検診を活用しましょう
一生健康的なお口と歯で過ごすためには定期検診が欠かせません。
定期検診は保険の範囲内でも受けることができます。
まずはお気軽に当院に足を運んでください。