こんにちは😊
中央区日本橋人形町にある歯医者
医療法人社団育芯会 人形町駅前クロス歯科・矯正歯科 ブログ担当です。
🍎食欲の秋、しっかり噛んで健康を守ろう✨

秋になると、旬の食材が豊富に出回ります♪
さつまいも、きのこ、栗、新米など、食卓を彩るおいしい季節です☺️
つい食欲が増してしまうこの時期は、「よく噛むこと」の大切さをあらためて意識してみましょう✨
噛むという行為は、食べ物を細かくして飲み込みやすくするだけでなく、全身の健康にも深く関係しています。
また、しっかり噛むことで、唾液の分泌が促され、消化を助ける働きが強まります。
さらに、あごや顔の筋肉を使うことで表情が豊かになり、脳への血流も増えて活性化します。
そして、よく噛むことは満腹中枢を刺激し、食べすぎを防ぐ効果もあります。
ゆっくり噛んで食事をとる人ほど、肥満になりにくいという研究もあります!
噛む回数を増やすだけで、健康維持にも美容にも良い影響が期待できるのです😊
一方で、「最近噛みにくくなった」と感じている方も少なくありません。
歯の痛み、ぐらつき、詰め物の不具合、入れ歯のゆるみなどがあると、無意識のうちに片側だけで噛む癖がつくことがあります。
こうした偏った噛み方を続けると、あごの関節や筋肉に負担がかかり、肩こりや頭痛など全身の不調につながることもあります。
また、噛みにくさを避けて柔らかい食事ばかりをとっていると、あごの力や口の周りの筋肉が衰えてしまいます。
噛む力が弱くなると、食べられるものの種類が減り、栄養の偏りが生じるおそれもあります。
噛むことは、単なる「食べる動作」ではなく、体全体の健康を支える大切な機能なのです!
もし「最近食事がしづらい」「入れ歯が合わない」「片方でしか噛めない」
と感じたら、我慢せずに歯科医院へご相談ください。
入れ歯の調整や詰め物・被せ物の修理、歯周病の治療など、少しの処置で噛み心地が大きく改善することがあります☺️
放置してしまうと、歯を支える骨や歯ぐきにまで影響が及ぶ場合もあります。
当院では、噛み合わせや入れ歯の状態を丁寧に確認し、患者さま一人ひとりに合った方法で
「しっかり噛める口」をサポートしています。
定期的なメンテナンスを行うことで、治療後の状態を長く保つことができます。
痛みや違和感がなくても、半年に一度はチェックを受けておくと安心です!
「食欲の秋」は、まさに“噛む喜び”を感じられる季節です🍙
旬の食材をしっかり噛んで味わうことで、味覚が豊かになり、食事の満足感も高まります。
よく噛むことは、心と体の健康を守る第一歩です✨
歯や入れ歯の不調がある方はもちろん、しばらく歯科検診を受けていない方も、
この機会にお口のチェックをしてみてください☺️
快適に噛めるお口を保ち、秋の味覚を思い切り楽しみましょう✨
健康な歯過ごす秋は、食卓をより豊かに、そして笑顔をもっと輝かせてくれます☺️
育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、
「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。
今後も徹底した感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。
皆さまのご来院心よりお待ちしております💓
◆東京流通センター歯科クリニック◆
◆ハートリーフ歯科クリニック東大島◆
◆ビーノ御徒町歯科クリニック◆
◆ココロ南行徳歯科クリニック◆
◆人形町駅前クロス歯科・矯正歯科◆
http://umygame4.xsrv.jp/ningyocho/